新しい時間割でのレッスン!今年から仲間になってくれたお友達、まずはレッスンに慣れるところから始めましょう。昨年から継続していて進級したお友達は、さらにレベルアップできるよう一緒に学んでいきましょう。
初回のレッスンでは最初緊張している表情をしていた子も、レッスン後には笑顔でSee you!をいうことが出来ました。
今回は、F1~F3クラスの紹介です。
【F1クラス】園児初心者クラス
はじめてのえいごレッスン!Hello! How are you? I'm here. Here you are. Thank you!など、日常よく使う表現を何度も使いながら、少しずつ声もでてくるようになりました。
Unit1は一日の始まりの表現、Good morning, mom!からです。お日様が昇ったらGood morning!暗くなってきたらGood night! 教室の照明の明暗を切り替えて、寝ているくまちゃんにたくさん声を掛けました。また、色ボールを教室中に転がして、red! blue! yellow!と沢山集めてくれました!
【F2クラス】小3~5年生クラス
英語学習の大事なスタートである、色・形・数字を聞く質問にセンテンスで答えられるように、アクティヴィティを交えて練習しました。
初回からセンテンスで言えています!反応も良く、書くのも丁寧で速い!このクラスは、聞く・話すのレスポンスの速さや身につけ、さっと読んだり書いたりできる高いレベルを目標にしましょう。
イースターエッグのデコレーションのクラフトを通して、春を楽しみました。
【F3クラス】小2~3年生クラス
このクラスは全員が昨年からの受講生。大きな声でとっても反応が良くて仲良しのクラスです!
今年はキーワードが長くなっていますが、少しづつ慣れていきましょう。
初回レッスンはI can(できる!)について。おうちのお手伝い、何ができますか?
掃除機やゴミ出し、中にはご飯作れる!という子も。素敵ですね! take out the garbage, vacuume the floor, do the laundry, etc.. お手伝いのジェスチャーあてゲームでは、正解したら効果音がピンポン!と鳴って盛り上がりました。
英語でおうちのお仕事を覚えたら、ぜひ、お家でのお手伝い、実践してくださいね。
Comments