top of page

Class Activities!

  • keitamu555
  • 6月8日
  • 読了時間: 4分

幼児からレベル順に概要をお伝えします。


【TH1】園児初心者クラス

何もかもが初めてのクラス。まずはクラスルームイングリッシュから。英語の指示に慣れてきて、色や形、数字など基本的なことを沢山の楽しい教材を使って遊びながら学んでいます!1年を通して朝起きてから寝るまでの1日のフレーズを学びます。みんなとっても仲良し!



アルファベットはAaから一つずつ、毎回Alphabet Watchを作っています。Zzまでコレクションしよう!



【F1】園児経験者クラス

初心者クラスより少し単語やフレーズがレベルアップします。1年を通してお外で使うフレーズを学びます。5月はbackpackにlunchboxやtowelを入れてfields tripに行きました。少し歩くだけでもtree, grass, butterfly, cars, houses, dog, cat, など、沢山の自然を感じることができました!



アルファベットは「書く」ことを習い始めます。書き順も覚えて速くかけるようにしよう!思わず色塗りや文字をなぞりたくなるワークシートです!



【F2】小学1年生クラス

園児コースでは沢山の単語を音で覚えてきました。まずは音が体に染み込んでいることが大切です。小学生からは、学んだ色や形などを単語だけでなく、文として言えるように学んでいます。

5月は動物や虫について学んでいます。ladybugsは折り紙で作成して、昆虫の全員集合!


library, post office, mall, bus stop,など街について学ぶときは、模型を使ってまちづくりをしたりします。楽しみにしていてください!

また、アルファベットの書き方は基礎としてしっかり学び、単語がかけるようにしていきます。


【TH2】小学2年生クラス

He, She、Itなど3人称の主語を使って、文を作れるように沢山練習します。中学英語でまず最初につまづくところです。家族や親戚、友達や有名人の写真を使って紹介しながら、自然と慣れて使いこなせるようにしていきます。


ページ数や習うキーセンテンスもかなり多く、英語で遊ぶ!→英語を学ぶ!への橋渡しをスムーズにしていきます。



【S1】インター卒2年生クラス

インター卒のお友達は既に英会話ができる状態ですので、テキストを使って3人称の言い方や、センテンスで言えるように文法を学んでいます。ライティングも速いです。習った単語や語彙を毎週ノートに書いています。オンライン多読もどんどん読めるように進めています。


【TH3/F3】小学3-4年生クラス


フォニックスを使って、少しまとまった文が読めるようにしてきます。学ぶキーセンテンスも長くなってきました。難しくなるところですが、テーマによってアクティヴィティをしながら楽しく学んでいます。

4-5月は、caluculatorを使っての四則計算や、海外のお金を実際に見て触り、数字の言い方や外貨の通貨換算を学んで、実際に使えるスキルを学んでいます。



洋服のデザインをしてアルクビジネスコンテスト出場!なんて大袈裟ですが、人気がありそうな服をデザインをして、他のクラスの生徒にもどんなお洋服が欲しいかインタビューしました!個性あふれるデザインに感激です!


【F4】小学5年生クラス

プレゼンのテーマは”My Family”



兄弟についてスライドを用いて発表しました。初めてのクラス発表。みんなドキドキしていましたが、Self-Evaluationではみんな楽しかったー!と言っていました。

これからは何度もプレゼンをします。少しずつ慣れていきましょう。

次のテーマは何かな? 


【TH4】小学4−6年生クラス

2回目プレゼンのテーマは ”My Ideal Lunch” 

栄養の働きについて学び、栄養バランスがとれた理想のランチを発表します。



プレゼンまでの準備の仕方、テーマ選び・英作文・スライド・発表練習・コメントを一通り経験してきたので、今後はトピックに対する自分の考えを英語でスピーディーに作れるようにするのが課題です。テーマも考えさせられる内容が多く、難易度は高いです!

撮影・インタビューは素晴らしいチームワークです!


【W1】中学生英語コーチング

小学生のアルクを卒業した中学生は、英語は得意科目となるような定期テスト対策、また高校受験で有利になる英検取得、特にスピーキングやライティングの英検対策に取り組んでいます。



【S2-4】インター卒5年生クラス

長文速読はアルクの「ソクトレ」を毎日音読をして、文の並び替えゲームやスラッシュリーディングで内容理解と速読のトレーニングをしています。

プレゼンは”世界遺産”について。”Ta Prohm” というカンボジアの遺跡について、自分たちで調べ、スライドも作って、ビデオを埋め込んだりしてテンポよくプレゼンテーションをしていました。



 
 
 

Comments


music_logo (2).jpg

© 2021 Five Senses Education All Right Reserved.

bottom of page