top of page
検索

St. Valentine Lesson❤️

バレンタインデーといえば、女の子が男の子にチョコレートを渡す日、というのは、もう時代遅れなのかもしれません。教室のみんなに聞いてみると、今の時代では友達にクッキーを渡す、とか、男の子もお菓子を作るとか、みんながお菓子を通して楽しむ日になっている様です。楽しいですね!


教室では飾り付けをして、バレンタインレッスンで色々なことを学びました。



さて、バレンタインデーとは元々何の日でしょうか?


ある言い伝えによると、3世紀ローマでは暴君な皇帝が最強の軍隊を求め、若者の結婚を禁止していました。バレンティヌスという聖職者は秘密に結婚を手助けしていましたが、皇帝に処刑されてしまいます。その日が2月14日で、それからバレンタインデーとして祝う様になったそうです。。。実は、悲しい日だったのですね。





この由来に関する動画や、海外のバレンタインの習慣についての動画を英語で視聴して学びました。


次は、キャンデーのラッピングにトライ。1枚の折り紙から2つの立体を作りましょう。

ちょっと頭を柔らかくすれば、かわいい立体が簡単に作れるので、やってみてください。



ついでに、算数の立体図形について学びましょう。circle,square, triangleは知っていますが、立体は英語で言えますか? 立方体はCUBE, 円錐はCORN, 三角錐や四角錐はPYRAMIDです。英語の方がわかりやすい言い方だったりしますね。



園児〜1年生は、ハートのモビールづくり。沢山質問しました。

What color is it?

What shape is it?

How many hearts do you need?

Let's count eight hearts.

one, two, three, とハートを一つずつ数えてリボンで繋げた後、

I-L-o-v-e- Y-o-uやT-h-a-n-k- y-o-u

と習ったアルファベットを書き入れていきました。

ワークブックで書く練習をするより、楽しいですね。



ラブリーなイメージのバレンタインデー。色々な角度から学ぶことで、心も豊かになりますね。皆さんはどのようなバレンタインデーを過ごしましたか?Happy Valentine's Day❤️



 
 
 

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
music_logo (2).jpg

© 2021 Five Senses Education All Right Reserved.

bottom of page